seac オールインワンゲルの効果を調べてみました!
seacは自然食品でもお馴染みの世田谷自然食品の化粧品部門のブランド。
テレビで見かける方も多いのではないでしょうか。
天邪鬼な私はテレビでやっていると却って購買意欲が下がってしまうのですが(笑)、seacのオールインワンゲルは朝と夜で別の物を使うと聞いて興味を抱きました。
ライン使いでは昼と夜は違うアイテムを使うことが多いもの。
それは朝と夜では肌の状態や必要なケアが違うからです。だからオールインワンゲルでも朝用と夜用があるのは理にかなっているなと思います。
seac オールインワンゲルの詳しい内容はこちらから>>
朝用と夜用の違い
朝用・夜用とも6種ものコラーゲンが配合されています。
そのうち4つは共通した生コラーゲン・プロテクトコラーゲン・浸透性コラーゲン・マイクロコラーゲン。
その他に朝用にはキープコラーゲンとモイストコラーゲン、夜用にパックコラーゲンとW保湿コラーゲンが入っています。
これは朝は乾燥や紫外線など年齢が出やすくなってしまうダメージから肌を守るため、夜はその受けたダメージを整えるためのケアが必要だからです。
43種もの美容成分で集中エイジングケア(※1) 5種の植物由来オイルでこわばった肌を柔らかく
朝用
夜用
化粧水・美容液・乳液・クリーム・日焼け止め・化粧下地の6役
化粧水・美容液・乳液・クリーム・パックの5役
カプセル化した紫外線防止成分配合でSPF23・PA???
4種のフルーツ成分でキメの整ったツヤ肌に
※1、年齢に応じたお肌のお手入れの事
seac 朝用オールインワン
テクスチャーや使い心地
朝用と夜用で容器が違うので間違える心配が無いです。
朝用はチューブタイプなので軽く押すだけで出てきて、身支度に追われる事を考えてくれてるなと思いました。
実際に取り出すと形が残る位の適度な硬さ。
他のオールインワンと比べて、日焼け止めが入っているのが分かる少し独特な感触はありますが、キシキシはしません。
また保湿力が高いオールインワンはベタベタしやすいですがseacはそんなこともなく、肌がスベスベになります。
そしてシトラスアロマの香りと書いてあったのですが、柑橘系の香りが結構強めでした。
柑橘系やそもそも香りがとても主張するのが苦手と言う人は、ちょっとずつ塗るなど工夫が必要かもしれません。
化粧下地としては?
ゲル自体が白いので広げてもうっすら白めに見えます。これならほんのりトーンアップに役立ちそうです。
でもシミや色むらまでカバーは難しいかも。よっぽど気になる人はコンシーラーも併用した方がいいかもしれません。
またすぐにベースメイクをするよりは、2・3分置いて肌にしっかり馴染ませてからの方が、綺麗に仕上がりそうです。
seac 夜用オールインワン
こちらはよくある円形の容器でスパチュラを立てられる専用アイテムまで付属。
朝用より透明度が高いので夜用の方がみずみずしいかと思いきや、意外にもったりとクリームに近いタイプでした。
広げにくくは無いですが、脂性気味の私にはやや重いかもしれません。
また肌が塞がれているとまでは言いませんが、少し被膜感も。ただこれは肌をしっかり覆ってパック効果が発揮されていると言う事かなと。
その分、乾燥肌の人から「翌朝も肌がしっとり」と言う口コミを多く見かけたので、保湿力は抜群そうです。
特に目元や口元などの乾燥が気になる部分には重ね付け、小じわを優しく伸ばすように軽く押さえながら浸透させると、肌が段々ふんわりしてきたような気がします。
そして寝る直前だと髪が顔に張り付いたり、寝具にせっかくのゲルがくっついてしまうので、夜のケアは就寝の30分以上前までに済ませるのがお勧めです。
また夜用はラベンダーの香りがして、こちらも少し強めに香るのですが、口コミを見ていると「始めは苦手だったけどいつの間にか気にならなくなった」という声をいくつか見かけました。
これはラベンダーの香りによる安眠効果のおかげではと考えています。
seac オールインワンを使い続けてみて
これまでもいくつかオールインワンをお試ししてみましたが、やはり朝用と夜用で分かれているおかげか、良い意味でオールインワンを使っていると言う感覚がありませんでした。
使い始めは良いけど使っているうちに物足りなさが出てくるというか、ふっくらしやすかった目尻も、肌がオールインワンに慣れてしまったのが塗っても塗っても…なんて事も。
だけどseacは朝用と夜用で役割や成分が違うから、普通のライン使いのケアと同じような感覚が味わえます。
しかしやや脂性気味の私はseacの下地機能だけではファンデーションが脂浮きしやすいので、皮脂抑制効果のある下地をプラスする方が良かったです。
私のようにこれにもう1つアイテムを加える使い方をしている人もまあまあいるようで、手軽に自分に合ったスキンケアやベースメイクの前処理がしやすいのではないでしょうか。
seac オールインワンが向いている人
・オールインワン使いでも朝と夜では違うケアをしたい人
・塗布の刺激が不安、ライン使いが面倒などで基本的なケアはオールインワンでしつつ、プラスアルファの踏み込んだケアもしたい人
・コラーゲンをたっぷりと体感して、肌のハリや潤いを改善したい人
・シートマスクやパックなどのスペシャルケアをしようと思いつつ、つい出来ないまま寝てしまう人
seacのここが気になる&対策方法(※2)は?
・保湿力が高いせいかベタベタする、なかなか浸透(※3)しない
→化粧水や乳液・クリームなどを少し混ぜて使うことで、さっぱり感をプラス
→長めにハンドプレスするとじんわりと馴染みが良くなります
・思ったより美白効果を感じられない
→あくまで日焼け止めの役割で、紫外線によるシミ・そばかすの生成を防ぐものなので、今あるシミが薄くなったり、くすみが抜けたりという働きは謳われていません
・目元や口元の潤いがもう少し欲しい
→専用美容液をプラス
・自然由来成分が多いのに肌が荒れた
→植物由来成分が合わない人は意外に多くいます。自分の肌にはどんな成分が刺激になるのかも把握したうえで、配合成分を確認してみて下さい
※2、あくまで私の体験や口コミで見かけたものです。
公式で推奨している物ではないので、お試しする際は自己責任でお願い致します
※3、角層まで
このレポートはいちごが担当しました!
いちご(30代・普通肌):カラオケの十八番は劇団四季とゴールデンボンバー。長年、何を使っても肌荒れしない鈍感肌を自称するも、流石に肌に無理をさせてはいけないと反省。本格的にエイジングケアに取り組まないとと思いつつジプシー中!
(☆日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ)。