ラボラボ スーパー毛穴ケアローション EGF+の効果を調べてみました!
今回はラボラボ スーパー毛穴ケアローション EGF+を使ってみます。
肌質や悩みに合わせたオールインワンゲルを何種類も販売しているドクターシーラボ。
その姉妹ブランドとして、毛穴ケアに特化しているのがラボラボです。
前回は通常のスーパー毛穴ケアローションを使ってみましたが、このEGF+は名前通り、EGFと植物幹細胞がプラスされ、ハリや潤い・ゆらぎやすい肌環境のケアまでしてくれるとの事。
通常のローションとの効果や使い心地の違いを試してみたいと思います。
スーパー毛穴ケアローションのレポートはこちら>>
ラボラボ スーパー毛穴ケアローション EGF+をこんな風に使ってみました
ドクターシーラボシリーズのコットンがおすすめ
コットンを使った拭き取りタイプのローションで、洗顔の次に使います。
コットンは毛羽立ちとか擦る感じが好きでないのですが、同じドクターシーラボシリーズのコットンは、赤ちゃんでも使える優しい作り。
しかも大きいから、擦らないようにとたっぷり付けるとすぐにヘタって、1回のケアで何枚もコットンを使わないといけない…なんて事もありません。
拭き取るだけでもしっとりと
撫でる程度でも、肌がしっとりとしてスベスベとした触り心地に。
EGFが入っているから、毛穴ケアアイテムに多いすっきり!というだけでなく、程よく保湿も感じられます。
しかも拭き取った後のコットンはうっすら茶色…。洗い流せているつもりでも、メイク汚れが残っていたことを実感しました。
更に小鼻の脇とか目尻とか、皮膚が少しシワってなっているようなところは、特に流しづらいので、ラボラボ スーパー毛穴ケアローション EGFプラスでしっかり落として、肌トラブルの予防になりそうです。
毛穴引き締め成分の1つであるハッカ油特有のスッとした香りがしますが、一瞬だけなので苦手な方でも違和感なく使えると思います。
もっとしっかり保湿したい場合
いくら毛穴ケアに重点を置いていても、やはり保湿もぬかりなく行いたいという方にも、まずはコットンパックがお勧め。
通常のスーパー毛穴ケアローションには入っていない、マンニトールとキサンタンガムという保湿をサポートする成分が、こちらには入っているので、より潤いを感じやすくなります。
更にスペシャルケアとして取り入れたいのが、ミルフィーユ保湿。
ただ一般的なミルフィーユ保湿は乳液で肌をやわらげてから化粧水、また乳液→化粧水の順番ですが、
このラボラボ スーパー毛穴ケアローション EGF+自体が角質ケア効果があるので、通常のやり方と違って
このローション→乳液(できたらセラミド配合の物)→別の保湿ローション→乳液
とすると、肌がよりふっくらしやすいです。
ラボラボ スーパー毛穴ケアローション EGF+をこんな風に使ってみて
EGFでふっくら感も
通常のスーパー毛穴ケアローションと同じく、毛穴の汚れを拭き取る力は優れています。ポツポツの白角栓も、拭き取ると数が減っていました。
またEGFのおかげか、使い続けると肌が内側からふっくらとするので、毛穴そのものが目立ちにくく角栓自体も発生しにくくなったようです。
それに、毎日拭き取っていると、肌の引き締め効果の持続もアップするので、メイクの毛穴落ちも減ってきたし、見た目にも均一な滑らかな仕上がりに。
スーパー毛穴ケアローションとの違いは?
スーパー毛穴ケアローション | スーパー毛穴ケアローションEGF+ | |
---|---|---|
使い心地・肌触り | さっぱり・サラサラ | ややしっとり |
香り | スース―感がやや残る | 同じようなスース―感だがすぐ消える |
保湿力 | 乾燥・年齢肌の方は物足りないかも | しっかりめ |
肌の引き締め感 | 使う程長続きしやすくなる | 通常版より感じやすい |
すぐに浸透する点や、コットンで撫でるようにするだけでも、角栓を拭き取ってくれる効果は、どちらも同じ位に感じました。
ラボラボ スーパー毛穴ケアローション EGF+がお勧めの人
上記より、
・通常のスーパー毛穴ケアローションよりも更にしっかりした保湿力が欲しい人
・肌のハリを改善する事で毛穴悩みを根本からケアしたい人
・毛穴ケアもエイジングケアも両立させたいという方に、
このラボラボ スーパー毛穴ケアローション EGF+はお勧めです。
逆にそこまでしっとりしなくても大丈夫かも…、普通〜脂性肌気味でさっぱり感が好みという方は、通常のスーパー毛穴ケアローションが向いているのではと思いました。
スーパー毛穴ケアローションのレポートはこちら>>
このレポートはいちごが担当しました!
いちご(30代・普通肌):カラオケの十八番は劇団四季とゴールデンボンバー。長年、何を使っても肌荒れしない鈍感肌を自称するも、流石に肌に無理をさせてはいけないと反省。本格的にエイジングケアに取り組まないとと思いつつジプシー中!
(☆日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ)。