ナールスヴェールの効果を調べてみました!
今回お試しするのは国内最高値SPF50+PA++++の紫外線カット効果がありながら、赤ちゃんでも使えるほど肌に優しいUV化粧下地『ナールスヴェール』です。
ナールスヴェール最大の特徴は日焼け止め、化粧下地効果に加えてエイジングケアもサポートしてくれること。
独自のエイジングケア成分を贅沢に配合しているので、年齢肌対策しつつ日中の素肌をしっかり守ってくれるのが魅力なんだそうです。
さらに肌に優しいノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)なのも、敏感肌の私にとっては嬉しいポイント。
とはいえ、高機能なUV化粧下地ほどつけ心地や仕上がりが心配ですよね。特にマスク必須なこのご時世、マスクによるヨレなどは特に気になるところです。
そこで今回も実際に試し、ナールスヴェールを使ってみた私なりの良し悪しを紹介したいと思います。
ナールスヴェールの詳しい内容はこちらから!>>
こんな感じでナールスヴェールを使ってみた!
ナールスヴェールの使い方
スキンケアで肌を整えた後に使用していきます。適量はパール粒大とのことで、日焼け止めとしては少なめな印象。
いきなり顔にのせるのではなく一度手のひらにとり、額・両頬・鼻・顎に点置きしてから伸ばしました。
ナールスヴェールに限らずですが、日焼け止めや化粧下地を塗布する際に心がけていることは、均一にムラなく伸ばすこと!このポイントを意識するだけでメイクの仕上がりが格段に良くなる気がします。
私はある程度手で伸ばした後、手持ちのスポンジでスタンプを押すようにポンポンっと軽くタップしながら馴染ませました。よりきれいに均一に肌に密着してくれるのでおすすめです。
ナールスヴェールのテクスチャー、使用感
無香料なので日焼け止め特有の香りもなく、テクスチャーはかなりゆるめでどちらかというと乳液に近い感じ。
なので伸びが良く、もたつきやキシキシ感は全くありませんでした。
また乾燥肌の私はUVカット効果の高い日焼け止めや化粧下地を塗ると余計に乾燥してしまうことが多いですが、ナールスヴェールはとにかく乾燥せずスキンケア化粧品を塗っているような感覚です。
色は濃すぎず少し明るめのベージュカラー。
肌に伸ばすとほぼ色は付かないのでトーンアップ効果重視の方には物足りないかもしれませんが、自分の肌色の悩みに合わせてコントロールカラーを混ぜてもよさそうですね。
仕上がりは内側から発光しているようなナチュラルなツヤ感、透明感のある肌になりました。
ナールスヴェール自体にカバー力はあまりないのでシミなどしっかり隠したい時はファンデーションやコンシーラーは必須ですが、白浮きの心配がなく明るめ暗めどんな肌色の方にも使いやすいと思います。
そして手持ちのファンデーションとの相性も合っていたようで、私はクッションファンデを重ねましたがしっかり密着してくれるし、程よいツヤ感も消えることなく仕上がりました。
ナールスヴェールを使ってみた感想
ナールスヴェールはシミなど肌のアラを隠すといったメイク効果はそこまで感じなかったものの、エイジングケア成分を配合しているだけあってか保湿力が高く、国内最高値の紫外線カット効果があるとは思えないくらいつけ心地がよかったです。
仕上がりも肌の内側から発光しているようなツヤや透明感を出し素肌をきれいに整えてくれるので、とにかくナチュラルに肌補正したいときには大活躍してくれそうなアイテムだと思いました。
またマスクによるヨレですが、これはナールスヴェール使用前とあまり変わらずやはり多少はマスクにファンデが付きます。(下地というよりファンデの問題だと思いますが・・・)
しかしウォータープルーフなので汗をかいてもベースメイクがべたべたすることはなく、多少ファンデが落ちても汚く崩れなかったのはナールスヴェールのおかげなのかなと思います。
さらに紫外線だけではなくブルーライトもカットしてくれるようなので、日ごろからパソコンやスマホを良く使用する私にとってはノーメイクの日でもとりあえず塗っておきたい!と思うUV化粧下地でした。
ナールスヴェールはこんな人におすすめ-まとめ-
- 白浮きしにくい、肌馴染みの良い化粧下地を求めている人
- ツヤ感、透明感のある肌を作りたい人
- べたつきにくく、汗や水に強いUV化粧下地を求めている人
- 乾燥しにくい、肌に優しい紫外線カット効果の高い日焼け止めを求めている人
- メイク中もエイジングケアしたい人
このレポートはごーやが担当しました!
ごーや(20代後半・アトピーで超乾燥肌):趣味はカフェ巡りでコーヒー(特にラテ)が大好き。犬アレルギーですがフレンチブルドックを飼いたくてひたすら動画を見るのが日課。化粧品は合わないものが多いのでトライアルは誰よりも取り寄せているかも?!
(☆日本化粧品検定協会化粧品検定1級取得)