ヒフミド トライアルセットの効果を調べてみました!
今回お試しするのはヒフミド トライアルセットです。
セラミドは人の肌にもともと存在し、うるおいを守る働きをする保湿成分。
そのセラミドの中でも、ヒフミドは高い保湿・保水力を持つ「ヒト型セラミド」を3種類(セラミドT・U・V)、全商品に配合したスキンケアアイテムです。
たくさん存在するセラミドの中から乾燥肌・敏感肌のために選りすぐられたヒト型セラミドが4%も高配合されているのは、実はヒフミドだけなのだとか。
ただ高保湿をうたうケア用品は、ベタつくなど、使い心地が今一つなことが多く気になるところ。早速、肌への変化や使用感など広い視野でレビューしていきたいと思います。
ヒフミドトライアルセットの詳しい内容はこちら>>
ヒフミド トライアルセット(約1週間分)
- マイルドクレンジング<メイク落とし>/10g
- ソープ<洗顔石けん>/13g
- エッセンスローション<保湿化粧水>/20mL
- エッセンスクリーム<保湿クリーム>/4g
- UVプロテクトベース<日焼け止め・化粧下地>/0.5g×5包
- オリジナル・花柄トートバッグ
ヒフミド トライアルセットそれぞれのアイテムの使用感は…?
マイルドクレンジング<メイク落とし>
テクスチャーはクリーム寄りのミルクタイプクレンジング。
クリーミーなので力を入れなくても、毛穴の奥やシワの隙間にもスムーズに塗り広げられます。
洗い上がりはキュッと言うよりは、気持ちわずかな油膜感が残ります。
必要以上に皮脂を落とさず、必要なうるおいが残っている証だと思いますし、この後洗顔があるので私は気になりませんでした。
ファンデのようなベースメイクはさっぱり落とせるのですが、残念ながらがっつりめのポイントメイクは少し残ってしまいました。
薄付きメイクにはちょうど良い洗浄力で肌に優しく、抵抗なく毎日使えそうです。
ソープ<洗顔石けん>
泡立てネットを使えば、きめ細やかで濃密なモコモコ泡があっという間に出来上がります。
ソープにまでセラミドってどうなの??と疑問でしたが、洗ってみると、もちーっとしたぷにぷに感が肌全体に感じられ、セラミドの働きを実感。
もちろんつっぱるような不快感はなく、クレンジングでわずかに感じた油膜感もまったく気にならなくなりました。
毎日使うと本当に肌のモチモチさがキープできそう。
エッセンスローション<保湿化粧水>
美容液とも思えそうなくらいのとろみが強めなテクスチャー。
付け始めはちょっと重たさを感じる濃厚さ。使い始めが梅雨時期だったからか、ペタペタした感触も気になるところ。
ハンドプレスを繰り返し浸透を促しますが、うーん、時間も少し掛かりますね。
しかし丁寧に繰り返していくと、もちもちっとした弾力を感じるようになり、次第に最初に感じたペタペタ感も、不思議となくなり最終的には肌表面はサラッと仕上がりました。
これは肌内部までうるおいがしっかり浸透したサインなのだそうで、根気は要りますが、丁寧なハンドプレスを心掛けたいと思える化粧水。
極度の乾燥肌には重ね付けがオススメですが、コスパが気になるなら、最初はプチプラ化粧水⇒ヒフミドローション…なんて使い方もアリかも。
エッセンスクリーム<保湿クリーム>
ローションの印象から、クリームはさぞコッテリ濃厚め?と想像していましたが、意外なほど油分少なめの軽めなテクスチャー。
すくうと少し角が立つくらいの硬さはありますが、軽く伸びが良く、肌馴染みもスムーズなのでべたつきを感じません。
しっとり感と言うよりは、しぼんでいた肌のボリューム感がアップして「ふっくら」と言う表現の方が合うかもしれません。
特に小じわが目立つ部分ほど、肌の弾力感を実感できます。
ハリが不足して顔立ちがのっぺり…になりがちな年代ほどオススメに感じました。
UVプロテクトベース<日焼け止め・化粧下地>
やや明るめのピンクよりのベージュ。正直お色味だけでは「白浮きしそう」と不安になりました。
伸びは良いので、出し過ぎに注意です。
塗り心地や肌馴染み自体はさすがセラミドが配合されているからか、なめらかでとても良く満足。乾燥も気になりません。
ひと塗りで、くすみを飛ばしてトーンアップできるのですが、調子に乗って重ね塗りすると、少しモロモロが出てしまいました。
さっと塗るだけで完了させたい日のメイクに良さそう。
ヒフミド トライアルセット…どんな人にオススメ?
ヒフミド トライアルセットを使ってみて、全体的に感じたのは「高保湿のイメージから、重たさやベタつきが不安だったけど、思っていたより使い心地が軽い」と言う点。
化粧水こそ、使い始めはややぺったり感が気にはなりましたが、使い方のコツを得れば、いつまでもベタつくわけではないし、むしろ仕上がりはサラサラした肌表面になるので、「きちんと浸透した」サインが分かりやすい!
肌への変化としては「しっとり感」以上に「ふっくら感」が感じられた点が印象的でした。
肌のハリ不足、しぼみが気になり始める年代ピッタリなのではないでしょうか。
一番のメリットに感じたのはやはり「3種類のセラミドが高濃度で補える」点でしょうか。
ハリやうるおいのある肌に欠かせない保湿成分のセラミドは、50代になると20代の約50%にまで減少すると言われ、結果的に乾燥、シワ、たるみがどんどん進行してしまいます。
セラミド配合化粧品でケアしようにも、セラミドの配合されてる種類や量が少なかったり、品質も正直不安感が…
その点、ヒフミドに使用されるセラミドは配合量・種類・品質などにおいて、国内有数の製薬会社が手掛けると言うこともあり、トップクラスの信頼感と満足感です。
ヒフミドは、保湿を頑張るだけでは物足りなく感じ始める年代にとてもオススメだと感じました!
ヒフミドはこんな人にオススメ
- セラミドケアができる化粧品選びに悩んでいる
- 乾燥肌や敏感肌を根本から立て直したい
- どんなに保湿しても改善できない肌悩みが増え始めた
このレポートはゆずが担当しました!
ゆず(30代・やや敏感肌):一男一女一猫の母をやっています。ナチュラルフレンチなインテリアと雑貨が大好き。『慌しい生活に追われても、キレイになりたいココロは持ち続けたい!』。同じキモチのママたちにたくさん見てもらいたいと思っています☆
(☆日本化粧品検定協会化粧品検定2級取得)