アヤナストライアルセットの効果を調べてみました!
アヤナス トライアルセットを使ってみました
今回は敏感肌の方に大人気の化粧品「アヤナス」をいちごが使ってその効果とメリット・デメリットについて調べてみました。
敏感肌だと使える化粧品になかなか巡り合えなくて苦労しますよね。また肌に優しい化粧品は、低刺激であることを重視しているので、エイジングケア効果まであまり期待できません。
そんな「敏感肌でもエイジングケアをしたい」という人に人気なのが、敏感肌専用エイジングケア化粧品・アヤナスです。
そもそも敏感肌というのは、
バリア機能が低下している→炎症を起こしやすく、その炎症が原因でコラーゲンを破壊する酵素が生まれる→ハリが低下し老化が進行
というサイクルにより、普通の肌より老化が早いのです。そしてアヤナスは敏感な状態の肌を改善しつつ、ハリや弾力をアップしてエイジングケアにつなげてくれる化粧品として広く敏感肌の人に人気になっています。今回、コスメルジュ編集部のいちごがアヤナスをレポートしてみたいと思います。
アヤナストライアルセットの詳しい内容はこちらから>>
アヤナスはどんな風に変わったの?
実はアヤナスは2016年11月にリニューアルしました。それまでとの大きな違いはストレスによる肌荒れに対応できるようになった、という点です。
今の世の中は何かとストレスを感じやすいですが、実はストレスを感じると血流が低下し体温が下がってしまいます。そして肌が冷えた状態では正常な角層が生まれづらくなることを、ディセンシアが突き止めたのです。
そのため、ストレスに対応できるようにと全アイテムに新たに加えられた成分と、リニューアル前から引き続き入っている成分があり、詳細は以下の通りです。
新規配合成分(シリーズ共通) | 引き続き配合されている成分(シリーズ共通) |
ジンセンX(血行促進・皮膚温度上昇) | セラミドナノスフィア(浸透保湿) |
パルマリン(タイトジャクション生成) | CVアルギネート(コラーゲン産生) |
ビルベリー葉エキス(真皮内GABA・線維芽細胞産生) | コウキエキス(抗炎症・抗酸化作用) |
ローズマリーエキス(メラニン生成抑制) |
商品毎に感じたことをまとめてみました
【 アヤナス トライアルセット(約10日分)内容 】
アヤナス ローション コンセントレート 20ml
アヤナス エッセンス コンセントレート 10g
アヤナス クリーム コンセントレート 9g
アヤナス アイクリーム コンセントレート 1回分
ローション
リニューアル前に比べて、とろみ・香りが強くなったようです。もちろん以前同様、とろみがあっても肌にスッと馴染んで、すぐにサラサラになります。
本来は手のひらで温めてから塗るのがいいと思うのですが、浸透がいいので温めている間に、手のひらに吸収されそうです(笑)。とろっとしているので、液体に厚みがあるというか顔全体に優しく塗り広げられ、摩擦も感じにくいです。
そして皮脂の成分・オレイン酸と馴染みやすい高浸透グリセリンというものが配合されているので、素早く浸透してサラサラの気持ちいい感触になれます。
エッセンス
リニューアル前同様、一瞬「乳液?」と勘違いしそうな白ですが、以前よりとろっとした感じが加わったようです。それでいて空気を含んだような感じで、肌にふわっと馴染んでいきます。
軽いのに肌を包んでくれているような感覚で、ふわふわの柔らかい肌にしてくれるけど緩んだ状態をしっかり引き締めてくれます。またリニューアル前に引き続き、シリーズで唯一、糖化によるくすみに対応してくれます。
クリーム
リニューアル前より心なしピンク味が強くなったような、気のせいと言われればそれまでの白に近いうすーいピンクで、以前よりサラッとしています。
前回はややコックリに近いクリームですが、新しいクリームはゲルに近い感触で、肌により伸ばしやすくなりました。塗り始めはサラッとしているのに、肌にぴったりくっついて最終的には濃厚なクリームになる感じです。
以前と同じく、薄いヴェールをまとったように肌を守ってくれますが、リニューアルをして膜質もレベルアップしたようです。そのため脂性肌・普通肌の人には重く感じるかもしれませんが、敏感肌や乾燥肌にはこれくらいのコクの方が安心できそうです。
リニューアルしたアヤナストライアルセットを使ってみて
ローションでも書きましたが、今回は香りもリニューアルしたようで、以前クリームに配合されていたゼラニウムに加え、ラベンダーも全アイテムに配合されるようになりました。
この2つのアロマ効果でリラックスしながらスキンケアができるうえ、ラベンダーには皮膚の炎症を鎮めてくれるらしいので、敏感肌対策にもってこいです。特にローションからクリームとケアしていく時に香りが強くなるように配合されているようです。
スキンケアに香りを求めている私としては大変ありがたく、毎日楽しくケアができます。
肝心のスキンケア効果ですが…、今まで何を使っても何となくザラザラしていた肌が、劇的にと言わなくても10日間で随分改善されました。正直ストレスがここまで肌に影響を与えていたとは思わなかったので、只々驚きです。
またエイジングケア効果については、長い目で見る必要はありますが、欲目で観察すると頬のたるみ毛穴がやや引き締まってきたような…?
そして新しく加わった成分一覧でちょっと触れましたが、ローズマリーエキスが全アイテムに配合されたことにより、メラニン生成も防いでくれるようになりました!敏感肌も改善して更にくすみまで予防してくれるとは、ちょっと美白化粧品に近いところもあって一石二鳥ですね。
敏感肌でもエイジングケアをしたい、ストレスで肌がボロボロ…という人にこそ使ってみてほしいアヤナス、それでも現品をいきなり使うのは不安という方は、トライアルセットから試してみてはいかがでしょうか。
公式HPでキャンペーン情報を見てみる!>>
いちご(30代・普通肌):カラオケの十八番は劇団四季とゴールデンボンバー。長年、何を使っても肌荒れしない鈍感肌を自称するも、流石に肌に無理をさせてはいけないと反省。本格的にエイジングケアに取り組まないとと思いつつジプシー中!
(☆日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ)。
トライアルセット1月アクセスランキング
アヤナス トライアルセットの特長と効果
敏感肌・乾燥肌でも肌に負担をかけずに使用できるうえにエイジングケアに幅広く役立つことで高い評価を得ているアヤナスでは手軽に製品を試してみることができるトライアルセットを用意しています。
特許取得の独自成分で外部刺激から肌を守る
敏感肌向けの製品ということもあって低刺激だけでなく刺激に敏感な肌の状態を改善。
そのための効果を幅広く揃えているのがアヤナスの大きな特徴です。
トライアルセットならこのアヤナスをライン使いしながらそのメリットを実感することができるでしょう。
まず角質層が乱れてバリア機能が低下している環境を改善するため、紅藻から抽出されたエキス「パルマリン」を配合、この成分には健康的な角質を作り出す「タイトジャンクション」という働きを強化する働きが備わっています。
それから血行促進と体温上昇を促すジンセンX。これ朝鮮人参から抽出されたエキスで、血行不良によるターンオーバーの乱れや免疫力の低下といった問題の改善に効果が期待できます。
さらに有効成分の効果を高める独自の処方とて「ヴァイタサイクルヴェール」を採用、これは特許を取得している独自の成分。
表皮に潤いのヴェールを作ることで外部からの刺激を避けつつ、補った有効成分が蒸発しないよう閉じ込める効果を発揮します。
従来に比べて効果を高めるだけでなく、持続性をアップさせることができる処方です。
ナノ化セラミドで角質層全体に浸透
バリア機能を改善する保湿成分にはセラミドを配合。
しかも通常のセラミドではなくサイズを小さくしたセラミドナノスフィアの形で配合されており、それによってより角質層全体に浸透する効果を発揮しています。
そして体内でコラーゲンの生成を促すCVアルギネート。この成分によって体内のコラーゲン生成量が平均170パーセント向上、加齢の影響で減少したコラーゲンを補うとともにハリをアップしたるみやシワの改善に役立ってくれます。
もうひとつ、肌荒れを防ぐコウキエキスの存在も見逃せません。乾燥肌・敏感肌はちょっとした刺激に炎症が起こってしまう不安定な状態にあります。
トウキエキスはこの不安定な状態を安定させる効果があるため、日ごろのケアがつねに安定した効果を発揮する環境へと導いてくれるのです。
このトライアルセットでは化粧水、美容液、クリームの3点がセットになっており、プラスおまけの形で目元用クリームが1回分だけですがついてきます。
刺激に敏感でなかなかケアができずに悩んでいる方、アヤナスのアイテムを試してみようと思っている方はまずこのトライアルセットを試してみてはいかがでしょうか。